早期退職ブログ

早期退職後の暮らし。

オーディオ関係。

どうにかオーディオ関係のセッティングが完成しつつあるので、どんな構成にしたか見せびらかします。(興味ない人には全くどうでもいいだろうけど)

基本的に全てがエントリーモデルです(無職だから)。でも、どれもちゃんと実績のあるブランドのエントリーモデルなので、充分以上の音を出してくれます。

 

↓全体。実質5.5畳の部屋に90インチスクリーン(電動)まで収めました。

f:id:nyorizo:20190302170106j:image

 

↓スピーカーはB&W606(ホワイト)。ペア11.5万。

f:id:nyorizo:20190302170159j:image

トールボーイ型にしようかかなり迷ったけど、部屋の大きさを考えてブックシェルフに。

当初、JBLのちっこいヤツにする気マンマンだったけど、JBLは部屋によっては合わない可能性があるので、オールマイティというか、オレが好んで聞くジャンルの音をきちんと出せるB&Wにしました。

オレが買った606はコーンミッドバスのサイズが16.5センチですが、それより小さい607だと13センチで、ヨドバシで視聴した際、13センチだとちょっと軽い感じだったので、少し大きな606にしました。

憧れのB&Wがオレの部屋にあるなんてウソみたーい。

 

↓ラックの左側はオーディオ関連。

f:id:nyorizo:20190302170559j:image

上段。アナログプレイヤーはレガのプラナー1(ホワイト)。4万弱。レコードをプレイヤーに置いて針を慎重に落とす、という行為を30年ぶりぐらいにやりました。最初は久々過ぎて、手が震えたよ。

音が出た時は、「アナログ盤て、こんなに澄んだ音をしてたんだっけ?!」と感動しました。

中段。CDプレイヤーはマランツのCD5005。発売されて3〜4年経つモデルなので、2万円台で買えました。これも抜群のコスパの音を出してくれます。

下段。AVアンプ。マランツNR1609。本来であれば、プリメインアンプにすべきところですが、プロジェクターで映画を見たり、プレステもするので、悩みに悩んだ末、AVアンプにしました。

でも、この部屋の大きさと音量なら、何も問題なさそうであります。

 

↓右側はどっちか言うとビジュアル関連。

f:id:nyorizo:20190302171504j:image

上段。円柱のはアレクサ。会社辞める時のプレゼント。その隣りはソニーのラジオチューナー付きデジタル時計。2年前にヤフオクで落札したもの。

中段。白いのはプレステ4。まだ一度もゲームしてません。分かりにくいけど、プレステの下にパナソニックのブルーレイレコーダーがあります。最廉価モデルです。

下段。ソニーのベータマックス 。実家に置きっ放しにしてるビデオを再生したいです。ヤフオクで2万円ぐらいで落札しました。

 

↓プロジェクター。

f:id:nyorizo:20190302172942j:image

BenQの671STというモデルです。8万円ぐらいだけど、フルハイビジョンです。

プロジェクターは安いのを探せば、アマゾンとかで中国製のが2万円ほどで買えるけど、さすがにそれはしたくありません。音の出口(スピーカー)と映像の出口(プロジェクター)は、それなりにちゃんとしたものにしておきたいです。

普段はワゴンに乗せて脇に置いてあります。プロジェクターを見る時には、ワゴンにコロコロが付いてるので、コロコロ動かして所定の位置に設置します。

 

それと写真はないですが、AVアンプの後ろのUSBにアマゾンスティックを差してあります。映画を見るのは、アマゾンスティック経由、もしくはブルーレイプレイヤー経由であります。

 

↓ついでに棚。

f:id:nyorizo:20190302174110j:image

リフォーム屋さんに、棚を3段作ってもらいました。

上段は文庫本置き場。写真だと分からないけど、本は前後に2段置いてます。本の種類はアーサーCクラーク的なSF小説か、リーチャイルド的なアクション小説です。あまり頭良さそうとは思われないけどいいのです。

中段はミニカーとCDとオモチャが置いてあります。ミニカーは、とても全部出せないので5台だけしか置いてません。これ以外にトミカが40台あるんだけど、これをどう飾るかが問題。

 

↓棚の下段はiMacとラジカセ2台。

f:id:nyorizo:20190302174549j:image

↓ラジカセアップ写真。

f:id:nyorizo:20190302174633j:image

ラジカセは2台ともヤフオクで落札しました。左はソニーのモノラルラジカセ。右がソニーのステレオラジカセ。

そして、カセットウォークマンか3台。左のやつはナショナル製だから、正確にはウォークマンとは呼べないけど。

真ん中の赤いヤツは、ウォークマン2号機です。これが大ヒットしたおかげで、音楽を外に持ち出すという行為が当たり前になったのです。

 

全体のトーンとして、昭和レトロと平成モダンが混ぜこぜになっております。

またそのうち見せびらかします。